在宅ワーク

「在宅ワーク」で家族時間を優先しながら月収10万円のリアル。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
こんにちは!
息子の「小1の壁」をきっかけに正社員を辞め、在宅ワークで月収30万円を目指しているchieです♩

「在宅ワークで本当に稼げるの?」

「初心者から月収10万円って可能なの?」

そんなふうに思っていませんか?

私も「小1の壁」をきっかけに20年勤めた会社を退職し
ゼロから在宅ワークをスタートしました。

そんな私ですが、息子が小学2年生になった現在は

家族との時間を優先しながら
「在宅ワーク」で
平均月収10万円を達成しています。

この記事では

  • 在宅ワークで月収10万円を稼ぐ方法(内訳)
  • 未経験からでも稼げるのか?
  • 10万円を超えて見えてきた課題とこれからの目標

についてリアルに体験談を書いています。

これから在宅ワークを考えているワーママの参考になれば嬉しいです♩

それではどうぞ!

「在宅ワーク」で月収10万円たどり着いた方法

デザイン制作 未経験は集客が難しい

会社を辞めて、何か新しいことを学び手に職をつけたいと思っていたところ、

「ママも1ヶ月でwebデザイナーになれる!」

のキャッチコピーの広告に惹かれ、まず初めにwebデザインを学ぶことにしました。

習得したことは

  • デザインスキル
  • HTML/CSSなどのプログラミング基礎スキル
ホームページってこうやって作られてるんだ!デザイン楽しい♩

と、張り切って始めたものの・・・

実際は「webデザイナー」と名乗る勇気はなく、
自力でお金をいただけるようになるまでには1年近くかかったのが事実です。

初心者向けの短期デザインスクールで学べることはあくまで
・デザインツールの使い方
・ホームページを作成するためのプログラミング基礎スキル

そこから、実際に案件獲得に繋げるにはまた別のスキルが必要だと
体験して初めてわかりました。

私の場合はたまたま知り合いに声をかけ案件をいただいたことがきっかけで
0→1は達成。そこからSNS発信を続けて集客をしています。

まだまだ集客に困らないとは言えませんが、
コツコツと積み重ね、現在はこんなお仕事をしています。

  • ホームページ制作
  • LP(ランディングページ)制作
  • 広告バナーデザイン
  • 名刺・チラシデザイン
  • インスタ画像デザイン
  • LINE公式リッチメニュー など

使用ツール: Photoshop、Canva、その他のデザインツール

単価:5,500円〜165,000円
月収:0円〜最高220,000円

デザイン制作の本音

クリエイティブなお仕事は楽しく、完成したデザインを喜んでもらえるのはとても嬉しいけど、時間ばかりかかって時給にするとかなり低単価、デザインで安定収入を得るのは、初心者にはなかなか難易度高い

それでも私はデザインが好きなので細々と続けています♩

私がデザインのお仕事を獲得するまでについてはこちらの記事でご紹介しています!

インスタ運用代行 初心者でも需要はあり安定収入見込める!

デザインを習得した後、「SNSでお仕事を獲得するにはどうすればいい?」と考え、
学び始めたのがSNSマーケティングです。

具体的にはインスタとXの運用です。

そんなタイミングで、思いがけない連絡が!

会社員時代に大変お世話になった元上司から、こんな連絡がありました。

「早期定年退職をしてフランチャイズのパーソナルジムを開業したから、チラシと名刺作ってよ。」

ぜひやらせて下さい!

これがきっかけで、名刺・チラシだけではく、看板デザインや広告バナーの作成をお手伝いさせていただき、さらにインスタの開設・運用も担当することになりました。

これが私の初めての「インスタ運用代行」の経験でした。

この時は無償でのお手伝いでしたが、1ヶ月後に転機が訪れます…!

この方からのご紹介で、なんと初受注!

インスタ運用代行でお金をいただけることになったんです!

具体的に最初に行った内容は

  • プロフィール添削
  • 投稿・ハイライトデザイン作成
  • 週2回のフィード投稿 など

収入:41,800円〜57,800円/月
(徐々に担当する業務を増やしてもらいました!)

インスタ集客は、お店やビジネスをやっている人でも自分では無理と
思っている人が多いので、周りに聞いてみると意外と需要はあります。

ただし自己流だと難しいので、勉強が必要!

インスタ運用代行の本音

インスタ運用代行の需要は意外とある!でも、インスタでクライアントの成果が出るには根気よく時間をかけ、分析することが必須なので、私としてはデザイン制作より大変!でも安定収入の手段としてはとても大きいし続けたい!

動画編集 未経験でもできる範囲でコツコツ副収入

インスタ運用代行を半年ほど続けたところで、
クライアントとの信頼関係が築けてきた実感がありました。

そんな中、ミーティングの際に
「他に困っていることはありますか?」と聞いてみると・・・

配信しているYouTubeのショート動画編集に手が回らなくて・・・

といった相談が!

正直、私自身は簡単な動画編集アプリを使ったインスタのリール動画くらいしか
経験はなかったのですが、これもチャンス!と思い、

良かったら私にやらせて下さい!

こうして、動画編集の仕事を引き受けることになりました!

実際に担当しているのは、以下のような作業です

  • YouTubeの長尺動画をショート動画に編集
  • インスタリール用にカバーデザイン作成

作成する動画の内容を聞いて、これくらないならできそう!
と思いました。

単価:3,300円/本(週に1〜2本納品)
月収:13,200円〜26,400円

使用ツール:iMovie + Canva

動画編集というと専用の動画編集ツールを使いなすイメージですが
クライアントの求めている内容によっては無料ツールでもOK!

動画編集の本音

すでに出来上がっている動画を短くキャッチーにまとめるだけの作業は思ったより大変ではなく、2時間ほどでできるし楽しい!煮詰まるデザイン制作の合間にちょうど良いので続けたい!

事務サポート業務 経験を活かして収入に

デザイン制作とインスタ運用代行の両軸でお仕事をしている中、

もっとデザイン制作メインでお仕事をしたい

と思うようになりました。

そこで、ホームページ制作スキルを磨くために、
活躍されているwebデザイナーさんの講座を半年間受講。

それがきっかけで、その方のアシスタント業務を数ヶ月間お手伝いさせて頂きました。

実際に担当したお仕事は

  • 講座受講生のグループチャットの一次対応
  • クライアントからのお問い合わせ対応
  • クライアントのホームページの軽微な修正作業 など

時給制:1,320円/h

正直な話、他の業務と比べてあまり収入にはならなかったのですが、

  • 実際にクライアントを多く持つWebデザイナーの仕事が学べた
  • 運営の裏側を少し知ることができた

という、経験値アップという意味ではとても大きなメリットでした!

そして気づいたんです。

やっぱり私は誰かのサポート業務が得意かも!事務効率化でもっとサポートしたい!楽しい!

この経験から、私の事務代行業務の比率を現在少しずつ増やしている最中です。

事務代行業務の本音

一般的に言うオンライン秘書は、資格がないとできないのでは?と勘違いしていたけど、事務代行やアシスタント業務と捉えれば、実は事務経験の長い私の得意分野かも!?今後も続けたい!

ここまでが月収平均10万円を得るためにやっていることです。

  • 単発案件のデザイン制作
  • 安定収入のインスタ運用代行+動画編集
  • 時給制の事務サポート業務

この3本柱によって、比較的安定収入が保てています。

デザインを学んだけど安定収入にならない、と悩んでいる方にも参考になると思います。

10万円までやってみてわかったこと

フリーランスになって見えた現実

約20年間大手企業に勤め、大きな組織で守られてきた私。

一人でお仕事を獲得し、お金をいただくことは想像以上に大変。

・安定した月収
・休んでもお給料がもらえる有給制度
・春夏のボーナス

フリーランスになってから、会社員のありがたみを痛感する場面もありました。

もし辞めてなかったら今も年収350万・・・正直そう考えたこともあります。

でも今は少しずつ安定収入も増えてきているので、
ここからだなと思っています♩

さまざまなスキル習得で気づいたこと

  • デザイン
  • インスタ運用

新しく学ぶことは新鮮でとても楽しい!

でも、お金にならなければただの趣味・・・

そうなんです。

ツールの使い方はYouTubeでも独学でも学べます。

でもお金を生み出すには
案件を獲得する手段を学ぶ必要があるということ。

もちろん独学でも学べると思いますが
最短で成功するにはプロから学んでそれを実践すること。

これが必須だと思いました。

私は失業保険の受給中は勉強に充てていました

私の「やりがい」の正体は、人の役に立つこと

私のモチベーションが上がる瞬間は
「ありがとう!助かったよ」と感謝され「誰かの役に立てた」と感じる時。

この2年間で気づいたのは、
私にとっての「やりがい」はただの仕事の満足感ではなく、
自分の仕事が誰かの役に立ち、必要とされること

「やりがい」が感じられるならデザインでも事務サポートでもなんでもやりたい!

在宅ワークでも、やりがいのある仕事はできる!

それが、約2年間でわかった「私らしい仕事」の方向性でした!

今、目指している目標

ここまで時間はかかりましたが、
家族時間とやりがいを両立しながらの月収10万円
を達成することができました。

そして今、次の目標に向けて動き始めています。

目標

1年後フリーランスで安定月収30万円を叶えること!

まずは、会社員時代の年収越えを目指すという意味で月収30万円に設定しました。

やりがいを感じながら仕事ができるようになると、もっと上を目指したくなります。
正直なところ「稼げるならもっと稼ぎたい」というのが本音でもあります。

でも私は、
あくまで家族時間を大切にしながら効率よく働く方法で収入を増やしたい。

そのために、今 「単価アップ」と「スキルアップ」 に力を入れています。

具体的に学んでいること

  • webマーケティング
webマーケティングとは

インターネットを活用して集客し、売上につなげる仕組みを作ること。
もっと簡単に言うと、
「知ってもらう→興味を持ってもらう→買ってもらう」流れを作ること

これを身につければ、
デザイン制作の単価も、SNS運用代行の時給単価も上げられると思っていますし、
さらに上のディレクションという立場のお仕事を獲得できます!

どんなことを学んでいるかについても
これから発信をしていきますね!

今後の発信について

在宅ワークの経験ゼロ・スキルゼロ・収入ゼロだった私が、
家族時間を優先しながら月収30万円を叶えるまでのリアルな過程
を発信していきます!

もしあなたも

  • 在宅ワークに興味がある
  • 家族との時間を優先にして働きたい
  • 在宅ワークでやりがいのある仕事をしたい

そう思っているなら、ぜひこのブログをチェックしてください。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

chie

 

 

 

 

ABOUT ME
chie
フリーランス/webデザイナー/ママ 息子の「小1の壁」をきっかけに20年勤めた大手企業を退職し、「家族との時間」と「やりがい」の両立を叶えた「在宅ワーク」について発信中!現在、安定月収30万円を目指してWebマーケティングに挑戦中!