在宅ワーク

月1万〜10万円…在宅ワークで稼ぎたい金額別に必要なものを解説|主婦の9割がハマる落とし穴も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こんなお悩みありませんか?

  • 在宅ワークに興味はあるけど、必要なものって何があるの?

  • スマホだけでもできるって聞くけど、ほんとに稼げるの?

  • PCを買うべきか迷っていて、一歩が踏み出せない

  • 家事の合間に少しでもおこづかいが増えたらいいな…

家事や育児と両立しながら、スキマ時間でできる「在宅ワーク」。
魅力的だけど、いざ始めようとするといろんな疑問や不安が出てきますよね。

実は、在宅ワークをこれから始めようという方には、「必要なもの」よりも、「最初のつまずき」の方が要注意。

この記事でわかること

月収目標別に、在宅ワークに必要なものをやさしく整理

そろえるべき道具だけでなく、「初心者が注意すべきポイント」も解説

よくある落とし穴を知って、ムダな遠回りを防ぐコツがわかる

これから在宅ワークを始めたいけど、何から手をつければ…」という方へ。
この記事が、自分に合った在宅ワークの見つけ方のヒントになれば嬉しいです。

それでは、どうぞ!

月1万〜10万円…在宅ワークで稼ぎたい金額別に「必要なもの」が変わる理由

在宅ワークって、パソコンさえあれば始められるんでしょ?


そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。

でも実は——
目指す収入や使える時間によって、必要なものは大きく変わってきます。

収入は「時間 × 単価」で決まる

たとえば💡

子どもがお昼寝中の1日1時間しか使えないの

そんな方は、できることは限られるかもしれません。
でも、単価の高い仕事を選べば、少ない時間でも収入はきちんと得られます。

逆に、

今は時間はあるけど、特別なスキルは何もないわ

そんな方は、スキル不要のアンケートや軽作業などをコツコツ積み上げることで、
月に1万円を目指すことも十分可能です。

大事なのは、「生活リズム」と「収入の目標」を最初にイメージしておくこと。
そうすることで、必要なものや選ぶ仕事も、自分の今に合わせて変わってきます。

主婦ができる在宅ワークに必要なものはこれ!金額・時間別にまとめて紹介

在宅ワークで「どれくらいの時間で、どれくらい稼ぎたいか」を考えると、自然と必要なものも見えてきます。

たとえば——
「スマホだけでできる簡単な作業」から、「ツールを使って高めの時給を狙う仕事」まで、必要なものやスキルは大きく変わってきます。

下の表では、主婦が始めやすい在宅ワークを中心に、

  • 仕事内容
  • 1件あたりの単価
  • 「週5時間/週20時間」働いたときの月収の目安
  • 必要なもの・スキル

を一覧でまとめています。

どれも「未経験・初心者」から始められる仕事ばかり!
これから始めるという方は参考にしてくださいね。

仕事内容 単価の目安 週5時間の月収目安 週20時間の月収目安 必要なもの・スキル
アンケート・ポイ活 1件5〜30円 500〜1,000円 2,000〜4,000円 スマホまたはPC、ネット環境
口コミ・レビュー投稿 1件30〜100円 1,000〜3,000円 4,000〜8,000円 PC、Googleアカウント
データ入力 時給1,000〜1,500円 5,000〜7,500円 20,000〜30,000円 PC、ExcelやGoogleスプレッドシート
文字起こし 1分あたり90〜260円 5,000〜10,000円 20,000〜40,000円 PC、音声再生ソフト、タイピング力
ライティング(初心者) 1記事500〜2,000円 3,000〜6,000円 12,000〜25,000円 PC、文章力、Googleドキュメント
ライティング(中級) 1記事3,000〜5,000円 6,000〜15,000円 30,000〜60,000円 PC、SEO理解、構成力
SNS投稿・画像作成代行 時給1,200〜1,500円 6,000〜7,500円 24,000〜30,000円 PC、Canva、SNS知識
オンライン秘書・事務代行 時給1,000〜2,000円 5,000〜10,000円 20,000〜40,000円 PC、Googleアカウント、チャット操作、ビジネスマナー
Canvaを使った画像制作 1件1,000〜5,000円 3,000〜8,000円 15,000〜30,000円 PC、Canva、デザインスキル

※月収目安は、作業のスピードや案件の内容によって上下します。あくまで「目安」です。

こんな風に使ってみてください

  • 「毎日1時間くらいならできそう」→ 週5時間の欄を参考に
  • 「月3万円は稼ぎたい」→ 週20時間で可能な仕事をチェック

今の生活の中で「どれくらい時間が使えるか」と「どれくらい稼ぎたいか」をセットで考えると、必要なものや、選ぶべき仕事が自然と見えてきますよ◎

自分に合う働き方を想像しながら、目指す収入に合わせて必要なものを揃えていくことが、ムダなく在宅ワークを始めるカギ

ただし、どれだけ準備を整えても——
最初の一歩でつまずく「落とし穴」があるのも事実。

次の章では、多くの人がつまずきやすい3つのパターンを紹介します。
これを知っておくだけで、ムダな遠回りをグッと減らせますよ。

在宅ワーク初心者さんは、ここ絶対チェック!

稼げない主婦の9割がハマる「3つの落とし穴」

在宅ワークで悩む女性
在宅ワーク、意外と難しかった…
全然、収入につながらない…

そんな後悔の声には、ある共通点があります。
それが今回紹介する「3つの落とし穴」。

始める前にここを知っておけば、ムダな遠回りを避けられますよ。

スマホだけでOK?“かんたんそう”に見える案件のワナ

スマホだけでOK

そんな言葉にひかれて、軽い気持ちで始める方も多いはず。

でも実は——
その多くが「超低単価で時間ばかりかかる案件」なんです。

たとえば、

・1件30円のアンケートを100件やっても月3,000円。

・条件が厳しくて、審査落ちで報酬ゼロなんてことも…。

「スマホでサクッとおこづかい」は夢ではないけれど、
「稼げる」と思って始めると、ほぼ間違いなくガッカリします。

「初心者歓迎」に飛びつくと、時間も労力もムダになることも

初心者歓迎


の文字を見ると、「これなら私にもできそう!」と安心しますよね。

でも、初心者歓迎は誰でもできる仕事。
報酬が極端に低く、ライバルも多い案件がほとんど。

たとえば、

・文字単価0.1円のライティング

・1時間作業して数百円なんてこともザラ。

がんばっても報われず、
「こんなに時間かけたのに…」とモチベーションが下がってしまう人も少なくありません。

だからこそ大事なのは、
「誰でもできる」より、「自分に合う」を選ぶこと。

「ちょっと挑戦してみたい」「これなら無理なく続けられそう」
そんな感覚を大切にすれば、ムダな遠回りを防げます。

はじめる前に全部そろえたくなる症候群

デスクや疲れない椅子も揃えないとダメかな

そんなふうに形から入りたくなる気持ち、よくわかります。

でも実は——
まだ何をするか決まっていない段階で環境だけ整えるのは、かなり危険。

よくあるのが、

・「せっかく買ったんだから元を取らなきゃ」と無理をする

・「やってみたけどこの仕事合わなかった…」と使わなくなる

在宅ワークは、家でできるからこそやりながら少しずつ整えるくらいがちょうどいい。

最初は、今あるものを使いながらで大丈夫。
「これなら続けられそう」と思えたタイミングで、必要なものを、自分のペースで揃えていけばOKです。

月1〜10万円をめざすならココから!在宅ワークの準備リスト

最初の章では、
「どのくらいの時間で、どんな仕事なら、いくら稼げるか?」
をざっくり把握してもらいました。

この章では、稼ぎたい金額別に「これだけは整えておきたい準備リスト」を具体的にご紹介します。
必要なもの・環境・スキルの使い方まで、ムダなく自分に合った準備ができるようになりますよ。

【月1〜3万円】スキマ時間に「ちょこっとおこづかい」が目標なら

「子どもが昼寝してる間だけ」「夫が帰ってくるまでの1時間」

そんなスキマ時間を使って、月1万〜3万円のおこづかい稼ぎを目指すなら、スマホでもできる軽めの在宅ワークがぴったり。

たとえば👇

  • アンケートや口コミ投稿
  • フリマアプリの出品
  • Canvaを使ったちょっとした画像作成 など

どれも無料アプリやツールで始められて、スキル不要。
まずやってみる」にはちょうどいいレベルです。

必要なもの
✔ スマホ or PC(どちらでもOK)
✔ Googleアカウント(クライアントワーク基本ツール)
✔ クラウドワークスなどの案件サイト登録
✔ Canvaやメルカリなどの無料アプリ(簡単な画像作成や出品に)

📝ポイント:「まずは試してみる」ことがいちばん大事

むずかしく考えなくてOK。
「できるか不安…」と思っても、やってみないとわからないことって意外と多いんです。
スマホでできることから小さく始めて「自分にもできた!」という感覚を持つことが、次につながります。

【月3〜5万円】家計の「ちょい足し」には、パソコン×スキマ時間のW活用

「パートに出られない今、家で少しでも収入を増やしたい」

そんな方には、パソコンを使った在宅ワークがちょうどいいライン。
1日1〜2時間でも、週15時間ほど確保できれば、月3〜5万円は目指せます。

たとえばこんな仕事👇

  • データ入力やリサーチ業務
  • ライティング(文字単価0.5円〜)
  • ブログ運営や簡単な画像作成

必要なもの
✔ パソコン(Googleドキュメント・Zoom・Canvaがスムーズに動く程度のスペック)
✔ Googleアカウント(ドライブ・スプレッドシートなどの活用)
✔ クラウドワークス、ココナラ、スキルシェア系サイト登録
✔ Canva(画像作成や資料作成用・場合によっては有料課金)
✔ 作業時間の確保(1日1〜2時間を週4日〜)
✔ ネット環境(安定したWi-Fi)

📝ポイント:「やれそう」なことを、ちょっとがんばって続けてみる

少しずつ慣れてきたら、「ちゃんと収入につながる仕事」にステップアップしてみましょう。
大事なのは、得意じゃなくても「やってて苦じゃないこと」を選ぶこと。
ムリせずコツコツ続けるのが、いちばんの近道です。

【月5〜10万円】「ちゃんと収入」を目指すなら、効率と環境がカギ

「もう少し収入がほしい。でも、パートに出るのは難しい」
「どうせやるなら、家計の足しになるくらいは稼ぎたい」

そんな気持ちが芽生えたら、在宅ワークを「ちゃんと収入になる働き方」として考えるタイミングかもしれません。

ポイントは、スキルよりもまず作業しやすい環境を整えること。
家にいながら働くには、自分に合った時間の使い方・続けられる仕組みが欠かせません。

たとえばこんな仕事👇

  • SNS運用やブログ記事作成など、継続案件
  • ECサイトの運営サポートや顧客対応
  • デザインやライティングなど、専門性を活かした業務
  • 信頼されて様々な業務を任されるオンライン秘書

必要なもの
✔ パソコン(ZoomやCanva、複数タブ作業が快適にこなせる中スペック以上)
✔ Googleアカウント(業務ツールとしての活用)
✔ Canva Pro、ChatGPT、Zoom、Chatworkなどのツール
✔ クラウドソーシング+直接契約も視野に入れたSNS発信の知識
✔ 作業スペースの確保(イス・デスクなどの環境改善)
✔ 作業時間を「自分の業務時間」として明確にブロック
✔ 家族とのすり合わせ(「この時間は仕事中」の理解を得る)

📝ポイント:「どんなふうに働きたいか」を考えてみる

このくらいを目指すなら、ちょっと考え方を変えるタイミングかも。
いつ、どこで、どんなふうに働けると自分は続けやすいか?」をイメージして、
パソコンまわりや作業時間を少しずつ整えていくと、グッとやりやすくなります。
はじめから完璧じゃなくて大丈夫。一歩ずつでOKです。

まとめ|「私にもできそう」が見つかる、やさしい在宅ワークの始め方

在宅ワークを始めるなら、「月いくら稼ぎたいか」だけでなく、「どれくらい時間を使えるか」も大事な視点です。

  • スキマ時間でちょこっとおこづかい稼ぎたい
    ⇒ スマホだけでもOK
  • 家計の足しに、月3〜5万円を目指したい
    ⇒ PC+無料ツールに慣れていこう
  • 本格的に収入を得たい・長く続けたい
    ⇒ 作業環境&スキルの準備がカギに

今の自分の「ちょうどいいレベル」から、少しずつ整えていけば大丈夫。

まずは、どんな仕事があるのか見てみることから!

「在宅ワークって、どんな案件があるんだろう?」
「自分にもできそうな仕事ってある?」

そんな気持ちでOK。
3つの落とし穴に注意しながら、まずはどんなお仕事があるのか探してみてください。

📌主婦の在宅ワークデビューにおすすめなのはクラウドワークス

あなたに合った無理なく続けられる働き方、
ここから一緒に、見つけていきましょう。

まずは無料で簡単登録!

在宅ワーク7選
子どものそばで働きたい40代ママ必見!資格なし・未経験OKのweb系在宅ワーク7選! 「もうすぐ小1の壁。在宅ワークをしたいけど、40代・未経験・資格なしだと無理?」 「在宅ワークを始めるには何か資格が必...

 

ABOUT ME
chie
フリーランス/webデザイナー/ママ 息子の「小1の壁」をきっかけに20年勤めた大手企業を退職し、「家族との時間」と「やりがい」の両立を叶えた「在宅ワーク」について発信中!現在、安定月収30万円を目指してWebマーケティングに挑戦中!