
息子の「小1の壁」をきっかけに正社員を辞め、在宅ワークで月収30万円を目指しているchieです♩
ワーママの皆さん、こんなお悩みありませんか?
・朝はバタバタ、夕方もギリギリ。
学校行事や急な呼び出しにも対応できなくて、仕事と子育ての両立が正直しんどい…
・在宅ワークって自由そうだけど、私にもできるのかな?
・正社員を辞めてまで在宅ワークするメリットってなんだろう
小1の壁を理由に20年勤めた会社を退職し、働き方を見直した私が、
在宅ワークに切り替えて感じた主婦(ママ)にとってのリアルなメリットを5つご紹介します。
◆ 主婦が在宅ワークをするメリット5選
◆ 気になる…?在宅ワークのデメリットや注意点
◆ 自分らしく働ける選択肢のヒント
在宅ワークを始めたいけど会社を辞めることに決断できない人や、
パートか在宅ワークか迷っている専業主婦さんにも、ぜひ参考になると思います!
在宅ワークに切り替えて感じた、主婦にうれしい5つのメリット
コロナ禍でリモートワークを経験して、「通勤がないって最高!」と感じた人も多いですよね。
でも、実はそれ以外にも、在宅ワークには主婦にとってうれしいメリットがあるんです。
ここでお話する在宅ワークとは「企業に属さず、自分のスキルで働く在宅ワーク(フリーランス)」のことです。
① 子どもに「行ってらっしゃい」と「おかえり」が言える
朝はバタバタしながら身支度し、子どもを起こして、着替えさせて、ご飯を食べさせて…。
「早く食べなさい!」「早く着替えなさい!」
大声を出さない日はない——そんな毎朝に、もうぐったり。
会社員の私にとって、朝の時間はまさに戦争でした。
でも、自分の出勤がなかったら?
朝はゆっくり子どもと食事をして、「行ってらっしゃい」と見送ってから仕事スタート。
子どもが何時に帰ってきても、家で「おかえり」と迎えてあげられる。
それだけで、心のゆとりがぜんぜん違います。
私が会社を辞めて在宅ワークに切り替えた理由のひとつが、「行ってらっしゃいとおかえりが言いたい」でした。
② 子どもの時間に合わせられる(急な呼び出しにも対応)
仕事中になったスマホ。画面を見ると「〇〇保育園」。
あ、呼び出しだ——
中途半端な状態の仕事を切り上げたり、周りの人に続きをお願いしたり、
「すみません…」と頭を下げて早退した、あの後ろめたさ。
でも、在宅ワークではそんな後ろめたさを感じることはもちろんありません。
急な呼び出しにも、すぐ対応できる。
学校行事や授業参観にも、スケジュールを合わせて動ける。
「子ども最優先」ができる働き方は、想像以上に気持ちがラクになります。
③ 人間関係のストレスがない
会社に行くと、仕事だけでなく人間関係がつきものです。
上司の機嫌を伺ったり、つまらない話に合わせたり空気を読んだり…
鳴り止まない電話の対応では社外の人にも気を遣う毎日。
「お先に失礼します」と言って会社を出る頃には、毎日ぐったり——。
でも在宅ワークではそんな気疲れもありません!
基本的にチャットやメールでのやり取りなので
必要な時にだけエネルギーを使えばいいのです。
④ 心の余裕が生まれた
会社員の頃、朝のバタバタから始まり、
子どもを迎えに行って帰宅すると子どもを寝かすまでがまたバタバタ…
心の余裕なんてありません。苦笑
でも、在宅ワークに切り替えてから、毎日の過ごし方に余裕が生まれました。
保育園から小学校へ環境が変わっても順調に適応している息子を見ると
やはり私の心の余裕があったからだなと思っています。
⑤ 自分のペースで、無理なく働ける
在宅ワークは、自分の体調や気分、子どもの予定に合わせて働くペースを決められます。
体調がすぐれない日、子どもとゆっくりしたい日、家事を優先したい日——
そんな日も、がんばりすぎなくていいんです。
子どもの夏休みは仕事は控えめにしよう、
今は少し余裕ができたからペースアップして収入をあげよう、そんな調整もできます。
自分のペースで働けるということは、自分にも家族にも、やさしくなれる働き方なんだと思います。
在宅ワークのデメリットや、注意したいポイントも正直にお伝えします!
たしかに、在宅ワークにはメリットばかりではありません。
・自己管理が必要 → オンオフの切り替えやスケジュール管理など
・孤独を感じることもある → 誰とも喋らない日も・・・
・収入が安定しない時期もある → 自分でお仕事を受注しないといけない
軌道に乗るまではこのようなことを感じたので、人によってはデメリットと思ってしまうかもしれません。
でも、どれも少しずつ慣れていくものばかり。
最初から完璧じゃなくてOKです。

とはいえ、私自身は「やってよかった」と心から思っています。デメリット以上に、得られたものがたくさんあったからです。
子どもとの時間も、自分のやりがいも。どちらも大切にしたいあなたへ
在宅ワークは、家族の時間を大事にしたい、でも働くこともあきらめたくない。
そんな私たち主婦にとって、ちょうどいい働き方です。
私も最初は不安でした。
でも、勇気を出して一歩踏み出したからこそ、今では子どもとの時間も、自分のやりがいも大切にできる働き方に出会えました。
少しだけ「働き方の選択肢」を見直してみるだけで、きっと未来は変わっていきます。
参考になったらうれしいです。
小1の壁 で働き方を変えたいママに在宅ワークがおすすめな理由とは?
小1の壁20年勤めた会社を退職して良かった話はこちらに書いています。良かったら読んでくださいね。